←前のページ-- ||
2019,05,21, Tuesday
Galaxy君のサイドボタン。
押しやすい場所にいらない機能のボタンがあるんですいよねぇ・・・ Galaxy特有のメニューを呼び出すボタンなのですが、まぁいらない(笑) オフィシャルで機能変更することが出来なそうなので、アプリで設定変更。 少しだけテクニカルな裏技的アプリですが、こういう事ができるのがAndroidの良いところですね。 かくして、無事にサイドボタンの機能変更できました。 bxActionsとかいうアプリです。 PCつないで操作する必要があるのがテクニカルなところですね。 公式で設定変更できるようにすればいいのに・・・ |
2019,05,16, Thursday
Galaxy S9、いじってますが。
なにせ、いろんな通知が多い! これだからキャリアスマホは・・・ 片っ端から設定変更、アンインストール! だいぶ静かになってきました。 どこまで削除していいか悩むものもまだあるので、ゆっくり見極めます。 Galaxyオリジナルも結構鬱陶しいですね・・・ なんとなくGalaxy Healthは止められずにいます。 健康が気になるお年頃・・・ |
2019,05,14, Tuesday
結局、Galaxy S9でauに戻ってまいりました。
なんだかんだで14000円ぐらいでの購入になったので、そう考えると安いもんですね。 学割の割引も考えれば、実質タダみたいなもんです。 さすがハイスペック機、507SHとは全然違いますね。 iPhoneXSほどではないですが、ゲームの読み込みが早い。 容量が大きいので、アプリがいっぱい入れれる。 充電が一日もつ。 VRが動く。 顔と指紋の認証がある。 カメラの性能が良い。 とまぁまぁ、比較するのもあれですけど。 高いだけのことはありますね。 Samsungだという点を除けば、だいたい満足です。 さぁ、久々に色々弄り倒すかー。 |
2019,04,24, Wednesday
ワイモバイルに変えてから、そろそろ2年。
自宅の回線もKDDIにしたことだし、割引を最大限活用するためにもauに戻りますかねぇ。 仕事でiPhoneを使っているので、戻るならAndroidだとして。 スペック考えると、XperiaかGalaxyなんだよなぁ。 はてさて、どちらが良いのか。 個人的にはXperia XZ3にしたいけど、総合点ではGalaxy S9が上回りそうです。 来月の割引次第だな・・・ |
2018,06,21, Thursday
507SHを契約してから、やや1年。
なんだかんだ細かい不満がある機種であったが、新たな不満が浮上した。 イヤホンジャックにイヤホンを挿しても、使えないのだ。 流石に全部ではなく対応するしないかとは思うのだが、特に変わったイヤホンではないのだがなぁ・・・ Bluetoothが対応していないものがあるとか、WiFiも片方しか拾わないとか、本体容量が少ないとか、結構不満が出ます。 やはり、安いなりといったところなんだろうか・・・ |
2018,04,03, Tuesday
507SHの本体容量が足りなくなってきたので、SDカードを専用フォーマットして内部メモリ的に使ってみようと思ったのですが・・・
なんか、うまくいかないんですよね。 SDに移動したアプリが起動できなくなってしまう。 アプリを移動できないなら、なんの意味もないのですが・・・ SDの相性が悪いのか、そういう仕様なのか。 とりあえず謎。 |
2017,01,12, Thursday
実家の親のために、1万円を切る価格の中古タブレットを選定。
大きさとキャリア、SIMカードのサイズなどからSC-01Dをチョイス。 GALAXY Tab 10.1ってやつですね。 バージョンアップでOSが4.04まで上がりました。 もうちょっとあげたい気もしましたが、まあ十分でしょう。 iijのSIMを入れて使っておりますが、そこそこ軽快に動きますね。 PC経験の少ない年寄りにはPCよりもタブレットのほうが使いやすそうです。 充電コネクタが特殊だったのが気になりますが、まぁしばらくは大丈夫でしょう。 |
2016,08,28, Sunday
Android oneの端末に触れて、ふと思って検索してみたんですが。
ホームアプリ、普通に配布になってるんですね。 最近のGOランチャーはイマイチっぽいので、これを期に「Google Now」に触れてみました。 ランチャーとしての機能は極めてシンプル。 どちらかと言うと「Now」の部分であるNowカードと呼ばれる機能がポイントなんでしょうかね。 いろいろと淘汰されたあとで、あらためてパーソナルホームの機能が帰ってきた感じです。 いまいちカスタマイズできるところが少ないので、今後に期待しましょう。 |
2016,06,05, Sunday
スマホで撮った写真を、DropboxでPCと同期する機能が便利で使っていたんですけど。
iPhone版はともかく、Android版が微妙に上手く動かないんですよね。 というわけで、Android版はGoogleフォトを使ってみることに。 これはこれで癖がありますが、とりあえず同期は取れるので大丈夫そうです。 また急に無くならなければいいですけどねぇ。 |
2016,04,13, Wednesday
docomoのケータイだけで使えるサービスiD。
解約前に登録しておけばずっと使えるかとおもいきや、更新とかあるんですねぇ。 更新には、ドコモ回線が必要なんですねぇ。 ・・・もう無理、アプリ消そう。 と思って2週間ぐらいたったあと、「docomo以外の回線でも使えるようにアップデートします」とのこと。 おおう、ギリギリセーフ! まぁスマホに制限はあるようですが、ドコモ端末なので大丈夫でしょう。 命拾いしたな(笑) |