←前のページ-- ||
2020,01,09, Thursday
光エステと呼ばれる、いわゆる脱毛器を買いました。
ご家庭用なので、永久脱毛にはなりませんが。 多少薄くなるといいなぁと。 ヒゲが。 もともとヒゲが濃い方ではなかったのですが、細いなら細いなりに処理は面倒なんですよね。 というわけで、しばらく使ってみます。 |
■0年に
2020,01,02, Thursday
一部のケータイが2020年を迎えられないと聞いて。
実家の親のケータイを確認したら。 0年になってました。 まぁ、時刻はちゃんと表示されるので、支障はなさそうですけど。 ぼちぼち機種変してやる時期ですかねぇ。 |
2019,12,11, Wednesday
PC納品の仕事が一段落しました。
Windows7からの乗り換え、これで一段落ですね。 自社分も含めて、今回は結構な台数をアップデートしましたよ。 結局Windows7からのアップデートって、今でも普通にできるんですよね。 新規のときは7のシリアルあればいいし、アプデは普通にできるし。 8の場合はオンラインにシリアル登録になってれば、新規でもシリアルいらないし。 昔みたいにパーツ交換で再認証とか、なくなったんですかねぇ? とはいえ、来年もあるんだろうなぁ、こう言う作業・・・ |
2019,11,02, Saturday
昨年度まで使っていた加湿器が、いよいよメンテナンス不能なぐらい塩素だらけになったので、新しい加湿器買ってあったんですよ。
加熱型には懲りたので、超音波式で容量の大きいやつに。 しかしまぁ、それはそれで問題がありましてね・・・ タンクがでかいということは、それだけ一度に給水する量が多いということで。 上から注水できるタイプにしたんですが、そこまで持っていく器がない。 4Lも入るんですよねぇ・・・しかもなんか、水漏れるし。 なんだろう、使い方が悪いのか。 買ってから随分経ってるので、保証も怪しいしなぁ。 もう少し使ってみよう。 |
2019,06,19, Wednesday
知人のノートパソコンがWindows8.1でやたらと使いにくいということで、
SSDにかえてWindows10を入れる作戦。 簡単に受けたのはいいのですが・・・思った以上に分解が大変なモデルでした。 ノートパソコンはこれがあるから怖い。 20以上のネジを外してディスクドライブも外して、全方向の爪で固定されているキーボードをこじって開けるタイプ。 しかもビス止めしない専用金具でポジショニングされているので、うまいことはめ込むのも大変、みたいな。 まぁ、つけてしまえばあとはもう慣れたもんですけど。 ノートパソコンの場合は調べてから受けたくなりますねぇ・・・ |
2019,05,20, Monday
|
2019,02,07, Thursday
|
2018,12,21, Friday
実家のPCが壊れました。
なんか、3回目ぐらいの気がしますが・・・ そもそも中古PCしか持って行ってないんで、しょうがないんですけど。 今回はメモリが一枚逝ってました。 これは判断も修復も早いパターンなので、楽で良いですね。 幸い今年もらってきたPCに同じメモリがあったので、移植して終了です。 もう、DDRのメモリはいらないかなぁ・・・ |
2018,09,21, Friday
|
2018,09,19, Wednesday
|